2018年12月 8日(土)03:57 アイヌと独立記念日
いつもトレーニングのことが中心なので、今日は少し違う話を・・・
先週末まで、Vuokattiではフィンランドの先住民族サーミとの文化交流の一環として
日本からアイヌ民族の方や関係者が集まってイベントを行っていました。
アイヌ民族の歌やムックリという楽器での演奏は、本当に凄かったです。
ちなみに「ムックリ」は竹製の独特の音が特徴的です。
良ければこちらを聞いてみてください。
そしてレセプションの前では縁日でよく見る「輪投げ」や「水風船釣り」など日本の文化を知ってもらうイベントがありました。
日にちは過ぎてしまいましたが、12月6日はフィンランドの独立記念日でした。
練習から帰ってくるとバスから多くの子度たちがスキーを抱えて宿に入っていくではありませんか‼
平日なのにどうして⁉と思っていると「独立記念日」だということを教えてくれました。
木曜日が休みなので週末までスキーの合宿をするあたりが、
「クロスカントリースキー」が根付いている国だと改めて感じました。
ちなみにフィンランドが独立したのが、1917年なのでまだ独立してから101年だそうです。
そして食事はいつもとちょっと違うものがでてきました。
ブルーベリームースのケーキです‼
ブルーハワイのような色をしたのはゼリーですが、味はほとんどしませんでしたが、
下のブルーベリームースは最高でした。
スキーだけでなく、いろいろな文化を学ぶことができる機会でもありました。
コメントを投稿する
この記事へのコメントは終了しました。